どうも、矢島ヒデです。
当ブログは、
「自分の夢を形にしたい!」
「ネットで起業したい!」
という方向けに書いています。
もちろん、小手先のテクニック論ではなく、時代の変化やあらゆるジャンルに対応できる本質的な内容をお伝えしているつもりです。
例えば、
「ネットで情報発信する」
「コピーライティングを学ぶ」
「独自のコミュニティを作る」
・・・等など。
やれば誰でもできますが、決して簡単とは言えません。
ネットだろうがリアルだろうが、さすがに何の努力もせず、大金を手にできるほど世の中は甘くないのです。
ここまで読んでみて、


と思われた方もいるでしょう。
特に、ネット上では「誰でもラクして稼げます!」「スマホ一台でOK!」「未経験の主婦でも成功しました!」みたいな情報が氾濫しているので、いちいち面倒なことをせずとも、簡単に稼げる方法を知りたいなぁという方もいるかもしれません。

だけど、すぐにそれは『幻想』だと気づいたんですよね。
そこで今回は、巷に溢れ返っている「誰でも簡単に楽して稼げる!」の真相について暴露したいと思います。
ネットで「誰でも簡単に稼げる」は本当なのか?

①『簡単』かどうかは人による
”簡単に、楽して、誰でも稼げる”。
ネット上には、このようなキャッチコピーが山ほど溢れています。
特別なスキルも要らないし、ラクして大金を稼ぎたいと考えている人からすれば、とても魅力的な言葉に聞こえるかもしれません。
だけど、ここで一旦立ち止まり、冷静に考えてみて欲しいんです。
実際、ラクして簡単に稼げている人があなたの周りにどれくらいいますか?
そして、あなた自身も、今まで簡単にラクして稼げた経験がありますか?
恐らく、答えは『NO』だと思います。

で、こういう言い方をすると、
「じゃあ、全部が嘘なんですか?」
と聞かれることがあるんですけど、全てが嘘ではないと思います(ほぼほぼ嘘だけど)。
ただ、これも少し考えれば分かることですが、『簡単』かどうかの基準は人によって違うんですよね。
確かに、その情報の販売者にとっては簡単だったのかもしれません。しかし、あなたにとって簡単かどうかは分からないし、それが僕にとって簡単かどうかも分からない。
世の中の情報なんて、その程度のものです。
例えば、「パソコンど素人の主婦が、1日30分程度の片手間作業で月収100万円稼げました!」という情報があるとします。
しかし、それはあくまで『その人』の成功談に過ぎません。
当然ですが、全く同じ人なんてこの世には存在しないので、販売ページに書かれていることをそのまま鵜呑みにしてはいけないのです。
(昨今、中国人や韓国人の写真を不正利用して、『お客様の声』として掲載する詐欺師がわんさか増殖中です。)
まぁ100歩譲って、本当に”その主婦”はパソコンど素人だったとしましょう。
しかし、元々特殊なスキルを身につけていたり、何かしら魅力的な商品を持っていたり、あるいは大量の顧客リストを保有していたり・・・。
全ての『ノウハウ』や『メソッド』というのは、ある条件下でしか成立しないようにできています。
特に、僕らはみんな『ノウハウ』や『裏技』みたいなものが大好きです。これらの誘惑は非常に強いですが、それはあくまで限定的なものなんだってことをしっかりと認識しなければいけません。
環境や条件が変われば、そのノウハウは何の役にも立たないのに、それを全面的に信頼してしまうと痛い目に遭いかねないからです。
そのため、ネット上で見ず知らずの人が発信している”美味しそうな情報”に出くわしたら、まずは警戒するに越したことはなく、その真意についても冷静にジャッジメントする必要があるのです。
くれぐれも、ホイホイと騙されて付いていかないようにだけ気をつけてくださいね。

②誰でも成功できる=飽和
これもよく考えれば分かることですが、
「誰でも簡単に稼げる!」
ということは、極論すれば誰でもいいわけです。
あなたである必要がないし、もちろん僕である必要もない。
つまり、どんな人でも稼げるので、どんどん市場にライバルが参入することになります。
すると、どうなるか?
結果的に、参入者同士で競争が始まり、その市場が飽和してしまうのです。

例えば、とある町に全長300mくらいの小さな商店街があったとします。
そこで、
「今一番儲かるのはラーメンです。みんなでラーメン屋を始めましょう!」
という情報が一斉に流れたとするじゃないですか。
その情報を信じた店主たちが、
「今はラーメンが儲かるらしい!」
「だったら、ラーメン屋に切り替えよう!」
となったら、その商店街は右も左もラーメン屋ばかりになってしまいますよね(笑)。
しかも、みんな誰かに教えられた通りに作っているから、似たようなラーメン屋以外ありません。味も一緒だし、店の雰囲気もよく似ているし、同じような看板に『安くて旨い!』『手作り餃子が人気!』みたいなありきたりな文言が並んでいる・・・。
こんなやり方で、全員稼げると思いますか?

最初はお客の奪い合いから始まり、最終的にはそこに興味すら持ってもらえなくなる。それが、いわゆる『飽和』です。
そして、ネット上でも全く同じ現象が起きています。
「今はYouTubeが熱いらしい!」
「インスタをやれば儲かる!」
などの情報を盲信し、みんなが同じことを一斉にやりだす。
その参加者が儲からないだけならまだ良いですが、そういう人がたくさん集まることによって、プラットフォーム側が規制を強めるケースも多々あります。
例えば、少し前に「YouTube広告が儲かる!」という情報が大量に出回り、その手法を行う人が爆増しました。
その結果、不適切な広告がたくさん出稿されるようになり、すぐにYouTube側がそれを禁止したのです。
中には、自分のアカウントを停止されてしまい(事実上の出禁)、今まで得た収益を全部没収された人までいたそうなので、本当に可哀想だなぁと思います。
でもネットの世界では、案外こういったケースは珍しくありません。
「ブログで簡単に稼げる!」「転売ビジネスが熱い!」という情報が広まれば広まるほど、プラットフォーム側がそのやり方を禁止することは日常茶飯事なのです。
(ちなみに、2020年アメブロで他社アフィリエイトが禁止になったのはわりと有名な話ですよね。)
理由は単純で、そういう『拝金主義』的な人が増えてくると、そのサービスを純粋に楽しみたい人たちが嫌がります。単純に、似たようなブログばかりが増えたらつまらなくなるじゃないですか。
プラットフォームを提供する企業からすれば、たくさんの人に自社サービスを利用してもらい、たくさんの広告収入を得ることが一番の目的です。
つまり、その目的にそぐわない人達は、遅かれ早かれ排除される運命にあるということです。

③誰でも成功できる=単純作業
これもよく考えれば分かることですが、
「誰でも簡単に稼げる方法が実在するなら、どんな人が稼げるのか?」
ということを吟味して欲しいんです。
誰でも稼げるなら、自分である必要もないし、個性もいらないし、スキルも不要。
つまり、ひたすら単純作業で勝負することになります。
そうなったとき最も有利なのは、一番作業が早く、かつ長時間労働を続けることができるタフな人たちです。もはや、それは単純労働以外の何者でもないので、原理的には最も収入が低い人になってしまいます。
やる人が少ない最初の段階であれば、多少は稼げるかもしれないけど、同じことをやる人が増えれば単価がどんどんと下がっていくのは自明の理です。

知識やスキルが一切残らないので、その手法が使えなくなったとき、将来のつぶしが全く効きません。
これは、大変危険なことです。
つまり、巷に溢れる『誰でも簡単に稼げる方法』を実践した所で、なかなか収入も増えないし、やることも多いし、面倒くさい。
そして、それがいつダメになるかどうかも分からない。
果たして、それって本当にやる意味あんのかなーっと思ってしまうのは僕だけでしょうか。
最後に
あくまで傾向として、ネットビジネスでお金を欲しがっている人の多くは、漠然とラクしてお金が稼げる方法を探し求めているような気がします。
正直、あまり良い思考ではないですよね。
誰だって、
「簡単にできる方法で成功したい」
「お金は欲しい、でも努力はしたくない」
人間誰しも、そんな方法があれば”それ”を求めてしまうのも仕方がないと思います。
そして、今も昔もネット界隈は、そんなニーズに答えるべく大勢のプレイヤーが参入しており、それを利用して悪質な情報を不適切な形で販売するハイエナのような連中がたくさんいます。

だからこそ、コピーライティングやマーケティングの研究も日々惜しまずやっているし、誰よりも深く追求したいと強く思っているのです。
そして、それなりの覚悟を持って、今まで自らの事業に取り組んできたことには少なからず自負を持っています。
ただ、それさえせずに、ただ漠然と一つの『情報』で人生変わるんじゃないかと思っているような人達も多いんで、ある種の警報を鳴らす意味で今回の記事を書きました。
まぁ、実際には『誰でも稼げるような市場』もあるっちゃあるんですが、そういった情報をオープンな場で公開してしまうと、みんな殺到して結局ダメになっちゃうので。
まぁ、どうしても知りたいという方はこちらから個別にメッセージをいただけたら、こっそり教えちゃうかもしれません(笑)。
ただね、お金儲けだけを考えて仕事すると、心が貧しくなりますよ。
何度も書いてますが、周りの人々に『価値』さえ提供できれば自然とお金は入ってきますので、どうか心配せず王道を堂々と歩んで欲しいなぁと思います。
以上、最後まで読んでくれてありがとうございました。