わたしたちが正しい場所に花は咲かない。
わたしたちが正しい場所に 花はぜったい咲かない 春になっても。 わたしたちが正しい場所は 踏みかためられ かたい 内庭みたいに。 - イェフダ・アミハイ - (イスラエルの詩人) この詩は、平和理論の世界ではよく…
『和』の世界を求めて──
わたしたちが正しい場所に 花はぜったい咲かない 春になっても。 わたしたちが正しい場所は 踏みかためられ かたい 内庭みたいに。 - イェフダ・アミハイ - (イスラエルの詩人) この詩は、平和理論の世界ではよく…
どもども! 朝方までマンガを読みふけり、 ちょっと寝不足気味のヒデです。 前回の記事を読んでない方は、 こちらからどうぞ! さて第二弾のテーマは、 『世論形成』について。 ちなみに辞書では、こんな風に書いてました。 【世…
どうも! ルールは守りたくないけど、 マナーは守りたい派のヒデです。 今回はタイトルにもある通り、 『メディアと洗脳』について がっつりと語っていきます。 第一回目の本日は、 大前提の話から。 僕らは日頃、 ・テレビ ・…
どうも! 特に意味もなく、 ブルハの『未来は僕らの手の中』を 部屋で1人熱唱していたヒデです。 さて今回は、 「民主主義って何がそんなに良いんですかね?」 ってな話。 そもそも論として、我々日本人は民主主義国家の中で生き…
どうも、矢島ヒデです。 本日も前回に引き続き、他では聞けない『コミュニケーション論』について綴っていきます。 今回は第4弾です。 以前の記事を読んでない方は、こちらからお読みいただけます。 で、今回特にお伝えしたいのは、…
どうも、矢島ヒデです。 今日は、前回に引き続き『コミュニケーションの本質』について語っていきます。 過去二回の内容も踏まえたうえで、ぜひ読み進めて欲しいなぁと思います。 すでに過去記事を読まれている方はご存知でしょうが、…
どうも、矢島ヒデです。 今日は、前回に引き続き『コミュニケーションの本質』について考察していきます。 まだ読んでない方は、ぜひ前回分からチェックしてくださいね。 で、今回特にお伝えしたいのは、 「なぜ、巷のノウハウやテク…
どうも、矢島ヒデです。 人間生きていれば、当然他人と関わる必要が出てきます。 すなわち、コミュニケーションの問題は一生ついて回るものであり、それによって我々は大なり小なり悩んでいるわけです。 なかには、単純に人間関係を良…
どうも、矢島ヒデです。 今回は、『エネルギッシュに生きる方法』について考えていこうと思います。 ぶっちゃけ、本屋に並んでいる”モチベーション理論”よりも有益な情報をシェアしているので、騙されたと思って最後まで読んでみてく…
どうも、矢島ヒデです。 この記事を読む前に、皆さんに知っておいて欲しいことが1つだけあります。 それは、実際に起こった事実をそのまま書き連ねたものが『歴史』ではないってことです。 それこそ、テレビだろうが、新聞だろうが、…